↑ Mr. Fabrizio , Tuesday teacher
(ファブリシオ先生、火曜日担当です)
皆さんこんにちは。エネカ外語学院の熊田です。
10月31日はハロウィーン ( Halloween , 後ろのeeを強く発音します ) ですね。
教室も先日から飾り付けをしています。
ご存じの方も多いと思われますが、ハロウィーンの由来はアイルランド ( Ireland ) やスコットランド( Scotland )。
11月1日は諸聖人の日 ( Hallomas クリスマスみたいですね) で、冬の始まりとされています。つまりハロウィーンはその前夜、夏の終わりなんですね。
冬の始まりに亡くなった人の霊が家族を訪ねてくる( 日本でいうとお盆?) のですが、一緒に悪霊や魔女もやって来てしまうので、身を守るためにケルト人たちは仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いたところから始まったようです。
ジャックオランタン (Jack-o’-Lantern) もアイルランド、スコットランドに伝わる、鬼火のような妖怪です。カブ ( turnip ) だったのが、アメリカではカボチャ ( pumpkin )になりました。
他にも色々とアイテムがありますね。
少し怖くて楽しいハロウィーン、いつもと違うお祭りのような雰囲気で、英会話も愉しみましょう☆
Happy Halloween!
英会話 神戸 エネカ外語学院